![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この商品は医薬品です、同梱されている添付文書を必ずお読みください。 ※商品リニューアル等によりパッケージ及び容量は変更となる場合があります。ご了承ください。 |
2種類の乳酸菌(ビフィズス菌、ラクトミン)と生薬、消泡剤のはたらきにより、おなかのハリを改善します。 水なしでのめるヨーグルト風味のチュアブル錠です。 |
医薬品の使用期限 医薬品に関しては特別な表記の無い限り、1年以上の使用期限のものを販売しております。 1年以内のものに関しては使用期限を記載します。 名称 整腸薬 内容量 60錠 使用方法・用法及び使用上の注意 次の量を,4時間以上の服用間隔で,かむか,口中で溶かして服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 15歳以上:1錠:3回 15歳未満:服用しないこと 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守してください。 (2)本剤は必ず,かむか,口中で溶かして服用してください。 (そのまま飲み込むと,のどに詰まることがあります。) 効能・効果 腹部膨満感、整腸(便通を整える)、便秘、軟便 成分・分量 3錠(15歳以上の1日服用量)中 成分 分量 内訳 ビフィズス菌30mg ラクトミン30mg ケツメイシエキス120mg(ケツメイシ約1,200mg) ジメチコン180mg パントテン酸カルシウム タイプS34.6mg(パントテン酸カルシウム22.5mg) 添加物 トウモロコシデンプン,エリスリトール,無水ケイ酸,セルロース,還元麦芽糖水アメ,アメ粉,白糖,ヒドロキシプロピルセルロース,アスコルビン酸,CMC-Ca,ステアリン酸マグネシウム,乳酸Ca,スクラロース,アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物),香料 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)容器の中の詰め物は、フタをあけた後はすててください。(詰め物を再び容器に入れると湿気を含み品質が変わるもとになります。詰め物は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するためのものです。) (5)服用のつど容器のフタをしっかりしめてください。(他のにおいが移ったり、吸湿し品質が変わることがあります。) (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 (7)箱と容器の「開封年月日」記入欄に、容器を開封した日付を記入してください。 (8)一度開封した後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安になるべくすみやかに服用してください。 発売元、製造元、輸入元又は販売元、消費者相談窓口 ビオフェルミン製薬株式会社 〒650-0021 神戸市中央区三宮町一丁目1番2号 電話:078-332-7210 原産国 日本 商品区分 医薬品 |
この商品は医薬品です、同梱されている添付文書を必ずお読みください。 ※商品リニューアル等によりパッケージ及び容量は変更となる場合があります。ご了承ください。 |
製造元エムジーファーマ株式会社 |
ミルマグ液の有効成分である水酸化マグネシウムの作用は服用量によって異なり,便秘治療薬にも制酸剤にもなります。便秘治療薬として,腸内の水分を一定に保ち便を軟らかくして排泄を促すので,腹痛をおこすこともなく穏やかなお通じが得られます。 おやすみ前に服用すると,翌朝の効果が期待できます。また,制酸作用により,胸やけ,胸つかえ,はきけなどの症状を抑えます。 |
医薬品の使用期限 医薬品に関しては特別な表記の無い限り、1年以上の使用期限のものを販売しております。 1年以内のものに関しては使用期限を記載します。 名称 便秘薬 内容量 600ml 使用方法・用法及び使用上の注意 [便秘治療薬として用いる場合] 次の量を1日1回就寝前あるいは空腹時に服用すること。ただし,初回は最小量を用い,便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量すること。 [年齢:1回量] 成人(15歳以上):5~17mL 11歳以上15歳未満:3~11mL 7歳以上11歳未満:3~8mL 3歳以上7歳未満:2~5mL 3歳未満:服用しないこと [制酸剤として用いる場合] 次の量を1日3回食後1~2時間後又は就寝前に服用すること。 [年齢:1回量] 成人(15歳以上):3mL 8歳以上15歳未満:2mL 5歳以上8歳未満:1mL 5歳未満:服用しないこと 〈飲み方〉 本剤をよく振り混ぜ,添付した計量カップを用いて必要量を量り,コップ1~2杯の水に薄めて服用します。便秘治療薬としては水分を多く摂取するとより効果的です。なお,計量カップの目盛りは目安です。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守すること (2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。) 1.本剤を服用している間は,他の瀉下薬(下剤)を服用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)次の症状のある人:はげしい腹痛,吐き気・嘔吐 (4)次の診断を受けた人:腎臓病 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること ・[消化器]はげしい腹痛,吐き気・嘔吐 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること ・下痢 4 .便秘治療薬として1週間位又は制酸剤として2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 効能・効果 [便秘治療薬として] 便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重,のぼせ,肌あれ,吹出物,食欲不振(食欲減退),腹部膨満,腸内異常発酵,痔 [制酸剤として] 胃酸過多,胸やけ,胃部不快感,胃部膨満感,胃もたれ,胃重,胸つかえ,げっぷ,吐き気(胃のむかつき,二日酔・悪酔のむかつき,悪心),嘔吐,飲み過ぎ,胃痛 成分・分量 100mL中 成分 分量 水酸化マグネシウム12g 添加物 クエン酸水和物 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管すること (2)小児の手の届かない所に保管すること (3)他の容器に入れかえないこと(誤用の原因になったり,品質が変わる) (4)使用期限を過ぎた製品は使用しないこと (5)キャップをロックしているプラスチック製の輪は,開封後,不要となるので取り外すこと 発売元、製造元、輸入元又は販売元、消費者相談窓口 エムジーファーマ株式会社 大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目7番25号 電話:072-643-1117 原産国 日本 商品区分 医薬品 |
![]() |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | |
製品名 | 3Aマグネシア |
特徴 | ・腸に水を集め、便を軟らかくして排便を促す非刺激性の便秘薬です。 ・腸の残留便を穏やかな作用で速やかに排出し、便秘を治します。したがって、初回に少量服用した場合は、排便できないことがありますが、排便できない時は用法用量の範囲内で増量してください。便がゆるくなることがありますが、これは、便秘が改善されていることなので、その場合は1錠ずつ服用量を減らしてみて下さい。 ・腸を刺激しないから、いつもお腹にやさしく、飲み続けてもクセになりにくく、飲む量も減らせます。 ・保水力の高い活性マグネシウムを使用しているので、作用は穏やかですがよく効きます。いつも便秘がちな方、腸の働きが悪い方、ご年配の方にも最適です。3Aマグネシアは活性マグネシウムを使用した便秘薬です。 ・残留便をとり、便秘を改善しながら、しかもお腹にやさしく、よく効く便秘薬です。 |
用量・用法 | 大人(15歳以上) ・・・1回3~6錠 11歳以上15歳未満 ・・・1回2~4錠 7歳以上11歳未満 ・・・1回2~3錠 5歳以上7歳未満 ・・・1回1~2錠 1日1回就寝前にコップ1杯の水で服用してください。 ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。 |
効能・効果 | 便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹き出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔 |
成分・分量 (6錠中) | 酸化マグネシウム2000mg 添加物としてセルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Ca、l-メントールを含有する。 |
内容量 | 360錠 |
保管及び取扱い上の注意 | (1)腎臓病の診断を受けた人は服用前に医師にご相談ください。 (2)服用に際しては、説明文書をよく読んでください。 (3)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (4)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (5)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
JAN | 4968760808013 |
メーカー | フジックス株式会社 |
剤形 | 錠剤 |
区分 | 日本製 ・ 第3類医薬品 |
医薬品の保管 及び取り扱い上の注意 | (1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限(外箱に記載)の過ぎた商品は使用しないでください。 (5) 一度開封した後は期限内であってもなるべく早くご使用ください。 |
消費者相談窓口 会社名:佐藤薬品工業株式会社
問い合わせ先:医薬情報室
電話:0744-28-0021
受付時間:9:00~16:30(土・日・祝日を除く)
製造販売会社 佐藤薬品工業(株) 添付文書情報
会社名:佐藤薬品工業株式会社
住所:奈良県橿原市観音寺町9番地の2
販売会社 フジックス(株)